運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

ですから、例えばこの検査結果で、これ五コピーのところを見ると、ある機器試薬だと陽性判定になるんです。でも、半分ぐらいの試薬機器だとこれ陰性になっているんですね。  同じコピー数でこれ検査をしたんですよ。調査したんですよ。その結果、陰性のところと陽性のところがもうこれ、これを見ると半々ぐらいになっているということですから、同じ検体でも受ける場所によってこの陽性陰性か異なってくるということ。

柳ヶ瀬裕文

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

その結果、この偽陽性で、本来陽性ではない方が陽性判定を受けて隔離を強いられるという事態日本中あちこちで起こっているのではないかということを考えると、もうかなりぞっとする事態でありますけれども、そういった意味では、今のPCR検査の中で偽陽性を起こす確率というのをどれくらいだと考えているのか、この点についてお伺いしたいと思います。

柳ヶ瀬裕文

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

首長が対応して、積極的に検査をすると、どうしても陽性判定者数はふえます。長い目で見れば、市中感染を抑えて、減るんでしょうけれども、短期的に見れば、検査をすれば当然陽性判定者というのはふえてしまう。そのふえてしまったことに対してメディアを中心に質問されて、答えに窮するというふうなことを避けたいがためという、ちょっとうがった見方ですけれども、あるんじゃないかな。  

白石洋一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

妊産婦向けPCR検査について議論していないわけではなくて、ただ、PCR検査は、委員御承知のように保険という位置づけというのはなかなか難しいわけでありますけれども、このPCR検査というものをどう受けられるようにしていくのか、そして、それだけではなくて、例えば陽性判定された方でも安心して分娩できる周産期体制をどうするのか、あるいは、一時期は生まれた赤ちゃんに対する感染防止から離されるわけですから、やはりそこの

加藤勝信

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

したがって、委員会でもお話がありましたように、そうした中で、保健所機能の充実を図る、あるいは保険を適用するという形で、一つ一つそれを、その障害を解消すべく努力をしているわけでありますし、また、実際、現場においては、陽性判定者の方々入院に結びつくのが、これが非常になかなか大変だという声もありました。  

加藤勝信

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

ただ、課題は、やはり、最初に東京都がやろうとされたのは、むしろ一回病院に入った方で安定してきた方を宿泊等へ移行しようとしたんですけれども、それだとまだまだ病院のキャパを確保するには至らないということで、既に陽性判定した方を直接自宅ないし宿泊所で待機というか診ていくという仕組みを入れていく状況にあると思っていますが、ただ、そこにおいては、急激に重症化するというケースもありますから、しっかりと慎重に行うとともに

加藤勝信

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

加藤国務大臣 PCRについては、医師が判断したところについて適切に結びつけていくということでありますけれども、いろいろと御指摘いただいている一つの理由の中には、保健所陽性判定者についてどこに入院させるか等々の調整措置もしているわけでありますので、当然、そうすると、その行き先を一定程度確保しなければ、どうしてもほかの事業に支障を生ずるということも出てくるわけであります。  

加藤勝信

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

それから、今御指摘のあったように、特に今は陽性の方は全て入院をしていただいているということでありますが、これから増加する、陽性判定者が増加することを考えれば、軽症者あるいは無症の方、これについては、あえて入院まで行かなくても別途の対応、特に宿舎等を別途用意する、これは専門家会議等からも指摘を受けております。  

加藤勝信

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

加藤国務大臣 今、陽性判定した方が六十一名ということでありますけれども、専門家意見を踏まえながら、一つは、さっき先生からおっしゃった、感染して発症し重症化しないようにするためにも、重症化リスクのある高齢者あるいは基礎疾患がある方、またさらには今回の陽性方々濃厚接触者方々、こういった方に対する検査について、専門家意見を踏まえながら必要な検査をしっかり実施していきたいというふうに思っています

加藤勝信

1996-06-18 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

次に、ギャロ氏による抗体陽性判定後、どのような対策を講じるべきであったかという点であります。  安部氏は、昭和五十九年九月にギャロ氏から、いわゆる帝京大症例を含め抗体陽性であるとの結果を入手後、厚生省に報告したというぐあいにしています。ただ、この点につきましては、厚生省プロジェクトチームの調査では、当時、厚生省で報告を受けたという記憶がある者はなく、なお認識は食い違っています。

衛藤晟一

  • 1